山陽九州新幹線の境界駅。日本最大の駅ビル「博多シティ」には巨大なレストランゾーンもあります。ポルトガルの駅舎にもありそうな青い模様のタイルが美しいコンコースとなっています。九州新幹線開業前までは、1時間当たりで、熊本方面3本、小倉方面3本、佐賀方面2本と日本有数の在来線特急天国でしたが、九州新幹線開業後もまだまだ在来線特急が多数往来しています。
■乗り換え

特急ソニック/きらめき(
小倉、中津、大分方面)

特急ゆふいんの森、ゆふ(日田、由布院、大分方面)

特急リレーかもめ(佐賀、
武雄温泉、長崎方面)

特急ハウステンボス/みどり/九十九島みどり(佐賀、HTB/佐世保方面)

特急
かささぎ(佐賀、肥前鹿島方面)

鹿児島線(二日市、鳥栖、福間方面)

特急かいおう、篠栗線(長者原、直方方面)

観光列車36ぷらす3(木曜:熊本、鹿児島中央、月曜:佐賀、佐世保方面)

クルーズ列車ななつ星(九州各地周遊)

地下鉄/筑肥線[K11](福岡空港、天神、唐津方面)
新幹線以外全国相互IC利用可
クリックすると画像拡大します
鹿児島中央…
熊本…
久留米,
新鳥栖,
博多,
小倉,
新下関,
厚狭,
新山口…
広島…
岡山…
新大阪…
東京