新幹線散策
Shinkansen info

東京
Tokyo
←新横浜(当時) 上野→

1992年頃レトロ版

  • 1964年10月1日開業
  • 東京都千代田区

     各方面の新幹線起点駅で、首都東京の中央駅の役割を果たしています。丸ノ内口の赤レンガ駅舎は、オランダのアムステルダム中央駅をモデルに、辰野金吾の設計で1914年に建てられたものです。


    ■周辺温泉/観光地
    銀座(銀座駅)、皇居周辺(W5)、東京タワー、東京ディズニーリゾート(舞浜駅)、秋葉原電気街(秋葉原駅)、神保町古本街(神保町駅)


    ↑皇居


    ↑東京タワー


  • 2006.12撮影


    ホーム2006.12撮影


    ↑秋葉原電気街


    ■乗り換え

    (注意!1992年頃版です。現在版も参照)

    東北/山形/上越新幹線
    (仙台、盛岡/山形、新潟方面)
    東海道/山陽新幹線(名古屋、京都、新大阪/岡山、広島、小郡、博多方面)
    特急成田エクスプレス
    (成田空港、横浜、大船、池袋方面)
    特急(スーパービュー)踊り子
    (伊東、伊豆急下田、修善寺方面)
    特急しおさい/あやめ/すいごう
    (千葉、銚子/佐原/鹿島神宮方面)
    特急わかしお/さざなみ
    (勝浦、安房鴨川/君津、館山方面)
    東海道本線、快速アクティー
    (横浜、小田原熱海、大垣方面)
    京葉線、武蔵野線
    (舞浜、海浜幕張、蘇我/新松戸方面)
    山手線
    (上野、池袋、品川、渋谷方面)
    京浜東北線
    (蒲田、南浦和、大宮方面)
    総武本線、快速エアポート
    (津田沼、千葉、成田空港方面)
    横須賀線(鎌倉、久里浜方面)
    中央/青梅/五日市線
    (新宿、八王子、高尾、大月/
    拝島、青梅、武蔵五日市方面)
    寝台特急あさかぜ/瀬戸
    (岡山、広島、下関/高松方面)
    寝台特急はやぶさ/みずほ(臨時)
    (下関、博多、熊本、西鹿児島方面)
    富士(下関、大分、南宮崎方面)
    寝台特急さくら/みずほ(臨時)
    (下関、博多、長崎/佐世保方面)
    寝台特急出雲
    (城崎、鳥取、米子、松江、大田、江津、浜田方面)
    急行東海
    (横浜、小田原、熱海、沼津、富士、静岡方面)
    寝台急行銀河
    (米原、京都、大阪方面)
    ★営団丸ノ内線
    (池袋、新宿、荻窪方面)
    ★営団東西線
    (大手町駅発着:九段下、中野、三鷹、浦安、西船橋方面)
    JR在来線:イオカードが利用可能でした
    ★印私鉄:メトロカードが利用可能でした

    >東京(当時)